カウンセラー協会
海外において筆跡カウンセラーは、医者、弁護士と肩を並べるほどの職業です。
ホ ー ム 習得講座 開催講座資格試験 筆跡改善講 演 会

新着情報

プロフィール

 活 動

 問い合せ

 ブ ロ グ







柳澤由伽理の今日のつぶやき

事例論文発表

                                    2011-12-30

先日、人材育成学会において文字の書き方改善指導を取り入れ、

  会社の業績アップを図った生産会社の事例論文を発表致しました。

 生産会社において不良品が無くなることは即利益に繋がります。

どうしたら、不良品を無くす事ができるのか?

それは文字を見ると判ります。

「いいがげん」、「粗雑」、「人の意見を聞かない」などの行動は、

   文字を書くという行動にも表れるからです。

線の角度や曲がり方、線と線との接し方等から不良品に結び付く原因を探ります。

原因が解ったら、その原因を改善する為の文字の書き方指導を行います。

この文字の書き方指導は機能回復のリハビリに似ています。

文字を決められた通りに正確に書けるようになると、

  仕事においてもマニュアル通りの作業が出来、それにより不良品が無くなるのです。

事例発表した会社の場合、リハビリは日報を書くという方法を取り入れました。

1〜2行の短い文章の文字を気をつけて書く、それだけで不良品は無くなるのです




笑顔と自信

                                   2011-10-15

今年の六月から、小中学生の国語のサポートをしています。

国語と言っても、

私の筆跡カウンセラー技術を活かした、

文字の書き方から、その人の性格を読み取り、

短所を筆跡改善により成績アップを図るというものです。

 

この間、中間テストがあり、

先日返された国語のテストを持って

中学二年生の生徒がやって来ました。

「先生〜 70点だった〜!」

これまで、30何点しか取った事のない生徒です。

 

なんとも言えない笑顔です。

 

これで、“自分もやれば出来るのだ”という自信と、

また学ぶ楽しさを解ってもらえたかな?と思っています。





ベテランの方の字は、やっぱり違う

                                  2011-09-21

住友生命 日野支部さんで筆跡診断をさせて頂きました。

 

さすがに ベテランさんの字は違います。

どの方も、大きくて、味があり、

人柄がにじみ出た筆跡です。

 

長身でとてもスタイルの良い、

爽やかな印象を与える支部長さんの筆跡は、

女性特有の飾り気や、なよなよしさは無く、

すっきりとした据わりのとても良い、心の大きな字でした。

 

ちょっと心配性が表れた字を書いていた新人さん。

心配の原因は、今月の成績との事、

そこで成績に結び付ける為の筆跡改善アドバイスを行って来ました。

 

どっしり構えた美人支部長のもと、ベテランから新人までがそろっている支部。

アットホームの中にも、仕事に対する情熱と一生懸命さが感じられました。





信長と城

                                 2011-08-12

清州城、墨俣一夜城、大垣城、岐阜城、犬山城と見てきました。

天守閣からの眺めは素晴らしく、

よくも この様な攻めにくい場所を

見つけたものだと感心させられました。

感心は、もうひとつ

博物館というと堅いイメージがありますが、

岐阜市歴史博物館は戦国時代の着物や、よろいが着れたり、

体験コーナーもあったり、

ボランティアの方々が解りやすく説明してくれたり・・・・・・・

本のコーナーには、信長に関する本がたくさん、

難しい本だけでなくマンガの本も置いてありました。

そこで、信長の書いた手紙から本当の信長の性格を書いた

「筆跡の不思議」の本も一緒にと、寄贈させて頂きました。

暑い日には、涼しい岐阜市歴史博物館で本当の信長を知って下さい。





若きガッツな支部長さん

                                 2011-06-08

住友生命 東京西支社 桜ヶ丘支部さんで、筆跡診断をおこないました。
ここでも 評判は上々です。

特に、支部長さんは、
「悪いところがあっても、
   字を直せば、悪いところが治るって言うのが良いですね〜」
                 と、おおいに気に入って下さいました。

この支部長さん、とても若くてハンサムな支部長さん

若い = 頼りがいは・・・・??? = 業績も・・・・??? 
  と思いながら筆跡を診たら、

驚き!

一つ目の文字  声をかけたって、誰もが契約してくれる訳じゃあないよ

          ↓

二つ目の文字  営業に出たら、なんとか成約に持ち込みたい

          ↓

最後の文字  すべて成約! 洩れなく成約! 完全成約!

若いのに すご〜い

洗練されたと云う方ではありません。
  まだ荒削りのところが残っていて、
     しかし気負って、ガツガツの文字ではなく
       あくまでも、心の間口が広い
将来有望な支部長さんの筆跡でした。





私達にできる事

                                 2011-04-01

3月27日三鷹駅前通りにおいて、
  阿波踊りの会“みたか連”による
     東日本大震災の為の募金活動を行いました。
鉦や太鼓は使わず笛だけの 
   しめやかな阿波踊りではありましたが、
      多くの方々の善意を頂く事が出来ました。
お預かりいたしました、
  お金は全額赤十字に寄付させて頂きました。
本当にありがとうございました。

「今時の若者は・・・・」という言葉を時々耳にしますが、
   今回の呼びかけは大学生のリーダーのひと言からでした。
当日は大人だけでなく
   小学生、中学生、高校生、大学生
      そして20代の若いメンバーも大勢参加してくれました。
うす曇りの風の強い中、
   子供達も
      皆 阿波踊りの衣装で震えながら行いました。

数年前から“みたか連”に入れて頂いていますが、身近にこんなにも人を思いやる気持ちを持った若者が多くいた事に改めて気付かされ、とても嬉しくそして誇らしく感じた一日でした。




新潟講演

                                   2011-03-07

産能短期大学の新潟OB会において、
  講演をさせて頂きました。

新幹線に乗り新潟へ
 トンネルの手前群馬県には雪が無かったのに
  清水トンネルを出たとたん一面の銀世界
川端康成の雪国の一説を思わせる情景でした。
雪は越後湯沢付近だけで、
  新潟市内に雪はありませんでした。

今回の講演内容は、
上杉家繋がりで上杉鷹山の文字。
  それから麻生太郎氏の
    総理大臣になる前と、
      成った時の筆跡の違いとその心の変化。
菅総理大臣の場合は、
  総理になったばかりの昨年6月と、
    その3ヶ月後の筆跡の違いについて
      話をさせて頂きました。

皆さん筆跡に興味を持ってくださった様で、
 「筆跡の不思議 歴史上の人物の心を解き明かす」や
 「筆跡カウンセリング・マニュアル」の
  本を買ってくださいました。

慣れないサインで手が震えましたが、
 とても嬉しい新潟講演でした。





日野市立滝合小学校

                                   2011-02-04

PTA主催の講演会で話をさせて頂きました。

海外では筆跡カウンセラーが定期的に学校に通う生徒達の文字を見て
心の様子を診断しています。

日本も海外同様 
筆跡カウンセラーが定期的に子供達の文字を診る事で、
 ・いじめの加害者、被害者をつくらない
 ・登校拒否にならないようにする
 ・ひきこもりにならないようにする
 これらの事を未然に防ぐ事ができます。

しかし
公的な取り組みが無い現在の日本では、
父母の方々が筆跡カウンセラーとなり、
お子さんの文字を診ることが大切です。

 ・事件、事故を起こさない
 ・うつ病などの病気にさせない
 その為に、早めの対応が必要です。

先生を始め、父母の皆さんのあまりの真剣さに圧倒された、
滝合小学校の講演会でした。






笑う門には福来る

                               2011-01-09


今年も初笑いとばかり、落語を聞きに行って来ました。


知らなくって ごめんなさい。

でも今日からファンにさせて頂きます。

 昔話をネタにした、入船亭扇辰さん

 森 元総理大臣の話が、おもしろかった三遊亭歌之介さん

 山形訛り、それだけで笑ってしまった ロケット団

何と言っても今回の掘り出し物は、林家しゅう平さん
 宝塚ネタで、歌うは、踊るは、
 声はボリュームだけでなく、音質もグー
 もののけ姫などは、実に素晴らしい

昨年、高座で歌丸師匠(桂歌丸)が話していました。
 勉強の為、若い時は毎日の様に歌舞伎を見に行っていたと、
 今は毎日とはいかないが、それでも時間を作って行っていますと、

正月の顔見せ興行、一人の持ち時間は、とても短い
 本当に顔を見せただけの人
 短いながらも、それなりに小話をしていく人
 日頃の精進が表れた、平成23年の初席でした。

お腹の底から大声で、笑わして頂きました。

ありがとうございます。

 福が近くまで、近づいて来たような気がします。



今月のつぶやきへ 2012へ 2010へ  2009へ